AGA治療費用の相場はどのくらい?はげの治療費用は治療の方法次第

AGAが気になり始めたら、同時に気になるのがAGA治療の費用。しかも、AGAの治療方法はいくつかあります。

そこで、どのような治療方法があり、治療費用の目安、それぞれの治療方法の特徴をご紹介しましょう。

なお、医療機関でのAGA治療は自由診療のため健康保険を使うことができません。

Contents

AGAの治療方法

まず押さえておきたいのは、医療機関でのAGA治療を含めて100%の効果が保証されているAGA治療は存在しません。これは当然ですよね。

AGAとFAGAに悩む男性と女性は多く、そのニーズに応えるべく医療業界は日々、研究開発を進めています。その結果、様々な医薬品や施術が生み出されてきました。今後も新たな技術開発により、新しい医薬品や施術が誕生していくと思います。

AGA患者の年齢層は幅広く、AGAの進行が始まって間もない方から、年数が経過している方まで様々。しかも、頭皮の状態以外に生活環境や喫煙や飲酒の有無等の外的な要因は人それぞれです。

あらゆる要因が複雑に絡んでいることから、AGA治療を始めて早い段階で改善効果が得られる人もいれば、1年以上経過して効果を実感している人もいます。

いずれにしても、費用を含めて自分が納得できる方法でAGA治療を進めることで継続に繋がるのではないでしょうか。

なお、このページでは医療機関のAGA治療に絞っています。

AGAクリニック

医薬品

AGA治療の中で、医療機関のみが科学的根拠のある治療を行います。AGAクリニックが処方する医薬品は内服薬と外用薬。

内服薬

抜け毛を抑制する効果がある代表的な治療薬として「プロペシア」が処方されます。

プロペシア 1ヶ月分

28錠

7,000~10,000円

(税別)

※別途、初診料と血液検査費用がかかります。

外用薬

発毛を促す効果がある代表的な外用薬、内服薬として「ミノキシジル」が処方されます。

ミノキシジル 外用薬

1ヶ月分

3,000~7,000円

(税別)

内服薬

1ヶ月分

10,000円前後

(税別)

【危険】

海外から薬の個人輸入は可能です。医師の処方箋は不要ですし、厚生労働省は個人の使用の範囲内であれば薬の個人輸入は違法ではありません。

しかし、医薬品の素人が海外の通販で薬を購入するのは、あまりにもリスクが高いです。個人輸入した薬が偽物で効果が無い、あるいは副作用の健康被害等のリスクがあるため、当「AGA治療のクリニック選び」はおすすめしません。

施術

施術によるAGA治療方法として、HARG療法やヘアフィラーがあります。

HARG(ハーグ)療法は毛髪再生に必要な細胞成長因子(グロスファクター)に血行促進剤を配合したHARGカクテルを頭皮に注入します。

ヘアフィラーは毛包への作用のあるハイブリッドペプチドを配合した発毛注入剤を頭皮に注入します。

HARG療法

HARG療法 1回

あたり

(頭部1/3)約80,000円

(税別)

(頭部2/3)約100,000円

(税別)

ヘアフィラー

ヘアフィラー 1回

あたり

約80,000円

(税別)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする